以下のように同じ音で符尾を両側に書きたい場合、2つの声部に同じ音を入力します。
操作方法
【操作画像】
- 通常通り、まず声部1で音符を書き込みます。
- キーボードの矢印キーなどで、一番最初の音符に選択を戻します。
- キーボードでN(音符入力モード)を押し、その後テンキーの「声部2」またはAlt(Mac:option) + 2 を押します。声部2の入力モードになります。
- その状態で音符を入力します。
複数の声部で音高が同じで音価が異なる場合
音高が同じ音符で音価が異なる場合で、上記のような表記をしたい場合、以下の手順を利用します。
1. 声部1と2で音符を作成します。
2. 表示を優先しない音符を選択し、(この場合表示は2分音符にしたいので、4分音符を選択します) 記譜>タイプから「符頭なし」を選択します。
3. 2分音符を選択し、声部3へ変更します。Alt + 3 (Mac: option + 3)
4. 声部3に変更した際に符尾が逆転する可能性がありますので、その場合はショートカットXで反転させてください。