1. Home
  2. よくある質問 (FAQ)
  3. アカデミック版認証作業
  1. Home
  2. ライセンス・登録
  3. アカデミック版認証作業

アカデミック版認証作業

Avid のアカデミック版製品を購入した場合、アカデミックの認証作業が必要となります。
以下の手順で認証作業を行います。

情報を送信する

  1. 申し込みページ (identit-e.com/avid) へアクセスします。以下のようなページが表示されます。
    Identit-e1
  2. 入手した認証コードを画面へ入力し、[つづき] をクリックします。
    Identit-e2
    ※アカデミックの認証コードは、再加入版のアカデミックの場合には製品内のプラスチックカードに、それ以外のアカデミック版の場合にはAvidアカウント (account.avid.com) の[ユーザーの製品とサブスクリプション] に表示されています。
    academiccode
  3. アカデミック資格をお持ちのご本人の生年月日を入力し、[つづき]をクリックします。
    Identit-e3
  4. 生年月日の確認メッセージが表示されます。証明書などに記載されている生年月日と一致している必要があります。後で変更することができなくなりますので、必ず確認してください。間違いがなければ [年齢を確認] をクリックします。
    identit-e4
  5. ユーザータイプを選択します。選択したら[つづき]をクリックします。
    • アカデミック版を購入した学校教職員の方: スタッフまたは職員
    • アカデミック版を購入した学生の方: 学生
    • アカデミック版マルチシートタイプの製品を購入された教育機関:教育機関(マルチシート)

    identit-e5
    ※ 教育機関で購入した場合でも、「アカデミック版個人向け」の場合には教職員個人名義での申請と証明書が必要になります。代表/担当される教職員様名義でお申し込みください。

  6. メールアドレスを2回入力します。入力したら [つづき] をクリックします。
    identit-e6
    ※ メールアドレス宛には、認証情報などの重要なメールが届きますので、受信できるメールアドレスを記載してください。
    ※ 学校のアドレス以外のメールアドレスやIdentit-eで登録されていない学校のメールアドレスを入力すると、「このメールだけであなたの適格性を認証することができません。」と表示される場合がありますが、これはメールアドレスだけでアカデミック認証ができない旨のお知らせなので、特に問題ありません。引き続き申請を進め、証明書類をアップロードしてください。(日本の学校はほとんど登録されていません)
    identit-e7
  7. 姓名を入力します。名前が上なので注意してください。日本語(漢字やひらがな)で入力可能です。
    Identit-e8
  8. 所属している学校の情報を入力します。選択肢は上から順に入力してください。
    • 国: Japan
    • 学校のタイプ: 小学校・中学校→「小学校/中学校/高校」、高校・大学・専門学校など→「高校/大学/専門学校等」
    • 都道府県: Tokyoなど (一覧から選択します)
    • 市区郡: Shinjuku など (上記で都道府県を選ぶと選択できるようになります)
    • 学校: 一覧から選択 (上記で市区郡を選ぶと選択できるようになります)
    • 学校の名前を入力して下さい: 上記「学校」で一覧に所属している学校名が表示されない場合は「学校が一覧にありません」を選択し、この欄に学校名を入力します。上記「学校」で一覧に学校があった場合は、入力不要です。

    Identit-e9

  9. お住いの住所を入力します。入力したら [つづき] をクリックします。
    • 国: Japan
    • 住所1行目: 都道府県市区郡 以下の住所を入力します。
    • 住所2行目: 上記の「住所1行目」が長くなる場合は分割して2行目に入力します。
    • 都道府県: Tokyoなど (一覧から選択します)
    • 市区郡: Shinjuku など (上記で都道府県を選ぶと選択できるようになります)
    • 郵便番号: 郵便番号を入力します。

    Identit-e10

  10. アンケートに回答します(入力は自由です)。入力したら [認証を送信] をクリックします。

    identit-e11
  11. 証明書類をスキャンしたデータがお手元にある場合は、[ファイルを開く] をクリックしてアップロードします。
    今すぐに書類がない場合は、今回はアップロードを飛ばして、後ほどアップロードすることもできます。
    identit-e12
  12. [認証を送信] をクリックします。
    identit-e13

追加で書類をアップロードする

上記で書類をアップロードしなかった場合は、書類のアップロードが必要になります。

  1. 申し込みページ (identit-e.com/avid) へアクセスします。
  2. [ステータスを確認] をクリックします。
    identit-e14
  3. 中央の [ステータスを確認] に進みます。identit-e15
  4. アカデミック資格の申請を行ったメールアドレスと、認証コードを入力し、[情報を見る] をクリックします。
    identit-e16
  5. 書類を提出していない製品が「保留」として表示されています。[詳細]をクリックします。
    identit-e17
  6. [書類をアップロードする] から書類をアップロードします。
    identit-e18

書類のアップロードが完了したら、認証完了までしばらくお待ちください。
おおよそ2営業日ほどかかります。

アクティベーションコードを入手する

アカデミック資格の認証が完了すると、入力したメールアドレス宛に結果が送信されます。(2営業日ほどかかります)

メールには「アクティベーションコード」が書かれていますので、そちらを確認します。

アカデミック製品をアクティベートする

新規のアカデミック版

  1. Avidアカウントにログインします。(account.avid.com)
  2. [ユーザーの製品とサブスクリプション] に進みます。
  3. メールに書かれている「アクティベーションコード」を入力し、[送信] します。
    eduactivate2
  4. Sibelius のインストーラーが表示されるようになります。「2. 製品のダウンロード」へ進みます。

再加入版アカデミック

  1. Avidアカウントにログインします。(account.avid.com)
  2. [Avidソフトウェアのアクティベーションとダウンロード] に進みます。
  3. メールに書かれている「アクティベーションコード」を入力し、[送信] します。
    eduactivate2
  4. Sibelius のインストーラーが表示されるようになります。「2. 製品のダウンロード」へ進みます。

関連記事

更新日: 2016-08-23

この記事は役に立ちましたか?

関連記事